2023年8月28日 / お役立ち情報 防災グッズ備えていますか?
9月1日は『防災の日』
『防災の日』は、1923年に起きた「関東大震災」が由来となり、各地で避難訓練などが行われています。
私たちの住む日本は台風や地震など、自然災害がとても多い国です。
『防災の日』をきっかけに、さまざまな自然災害に対して対策をすすめていくことが大切です。
防災グッズを準備しよう
災害時の状況や避難場所によって、事前に準備する防災グッズがとても役に立つことがあります。
日頃から災害時を想定し適切な防災グッズを準備しておきましょう。
防災グッズ(持ち出し用)
災害時に自宅避難することができず、一時的に避難所へ避難する場合は、あまりたくさんの防災グッズは持ち出せません。必要最低限のグッズを、すぐに持ち出せる場所に保管しておきましょう。
また、避難時に両手が使えるよう、リュックで保管することもおすすめです。
必要なもの(例)
・水や飲料水
・一定期間の食料
・現金、身分証のコピーなどの貴重品
・ティッシュ、アルコール消毒などの衛生、生理用品
・常備薬、絆創膏などの医療品
・懐中電灯やろうそく、予備の電池など
・スマホの充電器、モバイルバッテリー、ラジオなど
・カイロ、レインコート、冷却グッズなどの季節用品
・筆記用具、ライター、ナイフ、軍手など
各々のご状況で必要なもの(例)
・オムツ・おしりふき、ミルクなど
・ペットフード、トイレシート、ペット用キャリーなど
防災グッズ(自宅用)
自宅で非難する場合、災害状況によっては、ガス・電気・水道が止まってしまう可能性もある為、それらに備える必要があります。
必要なもの(例)
・毛布や寝袋などの寝具
・カセットコンロ
・紙皿、割り箸
・簡易トイレ
先ほどの持ち出し用防災グッズに加え、上記のものなどを準備しておくと安心です。
ローリングストック
ローリングストックとは、食料や日用品など日常的に使っているものを少し多めにストックしておく方法です。
そして、ストックしている中で先に買ったものから使っていき、使った分を買い足していくという備蓄法です。
災害用として販売されている備蓄品は、長期保存ができるというメリットがありますが、何年も放置してしまいいざという時に賞味期限が切れてしまったということも考えられます。
ローリングストックで備蓄品を循環することで、賞味期限切れを防ぐことが可能です。
また、いざという時に、普段食べ慣れていない食品や使い慣れていない日用品では、精神的ストレスを感じる可能性があります。
ただでさえ災害時は精神が不安定になる為、通常と同じものを使うことで少しでも気持ちが楽になるというところが、ローリングストックのメリットでもあります。
ローリングストックは、最悪の場合を想定し3~7日間の備蓄があるといいと言われています。もちろんご家族構成や保管場所などによって異なりますので、ご自身で最適なストックをご準備いただくことが大切です。
水害時の保管場所
水害可能性が高い地域では、床上浸水などで長期間自宅の2階に一定期間とどまっていないといけない可能性もあります。そのため、ある程度の備蓄をご自宅の2階に準備することも大切です。
災害後の生活再建
もし被災をしてしまった場合、避難生活が落ち着いてきた頃に考えなければいけないのは、今後の生活再建ではないでしょうか。
お住いのご自宅が大きな被害を受けた場合、一時的な住まいの確保とご自宅を元通りにするための費用がかかります。
もちろん状況により、公的な支援金や義援金などを受けることがあるかもしれませんが、それだけでは十分な金額とは言えません。
いざという時の為に、火災保険や地震保険に加入することも、防災に対する大切な備えです。
保険や共済によって補償内容が異なることがございます。
現在加入している火災保険が、きちんと防災対策となっているのか、ぜひ一度火災保険の診断をしてみてください。
また、お住まいの地域によってどんな危険があるのかも異なってきます。
事前にハザードマップや市町村のHPなどで確認することも大切です。
火災保険の診断やハザードマップの確認などは、お気軽に『保険と相続の相談窓口』までお問合せください!