保険から資産運用までネクサス保険のことならネクサス

複数社の保険から選べる
学資保険

ネクサスでは複数の学資保険をできます

このような疑問、感じたことありませんか?

  • 子供の学費って実際どの
    くらいかかるんだろう?
  • 私立に通わせたら、
    どれくらいかかるの?
  • 専門学校に通う場合だと
    どうなんだろう?

来店来店でも、
訪問訪問でも対応可能です。

まずはお問い合わせください。

電話からのお問い合わせ

0120-978-222受付時間 10:00~20:00

まずは無料相談

来店相談予約

学資保険が選ばれる理由

学資保険は、将来の計画的な貯蓄

低金利の時代、ただ預金をしているだけでは資産は増えにくいです。
しかし、目的に合った金融商品を選ぶことで、効率よく資産を増やすことが可能です。学資保険は計画的な積み立てができ、運用益が期待できるため、満期時には元本以上を受け取ることがあります。
さらに、契約者に万が一のことがあった場合でも保険料の支払いが免除され、満期時には保険金が支払われるため安心できる保険です。

学資保険は、将来の計画的な貯蓄

*1 上記はあくまでご契約の一例です。ご契約条件(契約者・被保険者のご年齢、保険期間、保険料払込方法(月払や年払等)、保険料払込期間、等)によっては、返戻率が108.7%を下回る場合があります。
返戻率≒受取学資金総額÷払込保険料総額×100(小数点第2位以下切捨)
上記の返戻率(108.7%)は、学資保険(無配当)Ⅲ型、基準学資金額:40万円、保険期間:22歳満期、保険料払込期間:10年(年払)で、契約者30歳男性、被保険者(お子さま)0歳の場合を示しています。
※詳細は取扱者にご確認ください。
※中途解約をした場合、解約返戻金は受け取れますが、払込保険料総額を下回る場合があります。ご注意ください。
※上記は、2024年3月1日時点の保険料および当社の取扱に基づき作成しております。
*2 ソニー生命契約者対象調査にて、「ライフプランナーの相談・コンサルティングに対する満足度」に満足・やや満足と回答した人の割合(2021年3月時点)。

おじいちゃん、おばあちゃんからお孫さんへ学びの応援として
教育資金を贈与するケースが増えています。

学資保険は親が契約者となることが一般的ですが、祖父母が契約者になることも
可能です。
子供夫婦は、住宅ローンや塾、習い事などにかかる費用で生活に余裕がなく、
教育資金の積み立てまで手が回らないことがよくあります。
こうした状況で、祖父母が学資保険の契約者として教育資金の準備をサポート
することで、子供夫婦の経済的負担を軽減し、孫の将来の教育を安心して支える
ことができます。

※加入の際は年齢制限や被保険者(子供)と同居している、または扶養しているなど、特定の条件を満たす必要があることもありますのでお気軽にご相談ください。

インフレに対応した資産形成とは

「預貯金」から「投資」へ

インフレ(物価上昇)が起こると、食品やエネルギーなどの価格が上昇することで、私たちのお金の価値が低下し思うように学費に備えた預貯金が難しくなってしまう恐れがあります。 また、預貯金の金利が高かった時代は過去の話で、現金を持っていてもその実質的な価値は減少してしまいます。そのような状況下での対策として、「積み立て」という仕組みを活用した投資を通じた資産を形成し、運用することが重要です。

「預貯金」から「投資」へ

当該数値はあくまでもシミュレーションであり、将来の成果を約束するものではありません。 期待利回りは、再投資された複利計算を行います。 申込手数料、税金等は考慮しません。

学資保険って本当に必要?

進学や学習塾、習い事など、子どもの成長に伴って必要な支出は増えていきます。
同時に、予期せぬ出費や急な支払いへの備えが大切です。
日々の生活費とのバランスを保ちながら、計画的な資金準備をしておきましょう。

すべて私立に通うと2,000万円以上学費がかかる場合も!?

幼稚園から高校までの学習費総額

  • すべて公立に通った場合

    527万円

  • すべて私立に通った場合

    1,830万円

*出典
文部科学省「平成26年度 子供の学習費調査」

大学進学から卒業までの費用

  • 国立大学(下宿・アパート暮らし)

    825万円

  • 私立文系大学(下宿・アパート暮らし)

    987万円

  • 私立理系大学(下宿・アパート暮らし)

    1,110万円

*出典
文部科学省「平成26年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額調査」

「学資保険」の特徴

  • 特長①

    契約者の方への 備え が充実

    契約者の方への 備え が充実

    契約者が死亡や高度障害となった場合、以後の保険料の支払いは免除されますが、保障は継続され、祝金や満期保険金を引き続き受け取ることができます。

  • 特長②

    受け取る タイミング が選べる

    受け取る タイミング が選べる

    学資保険では、加入時に祝金の受取開始年齢や保険料の支払い期間を選べます。お子さまの成長に合わせて祝金の金額や受取回数を設定したり、成人まで貯蓄を続けることが可能です。

  • 特長③

    所得控除 の対象になる

    所得控除 の対象になる

    学資保険は生命保険料控除の対象であり、保険料に応じて所得税や住民税が軽減されます。会社員は年末調整、自営業者は確定申告で申請が可能です。

「ネクサス」だからこそ、できること。

複数社の保険商品を同時に比較できる

将来に備える学資保険だからこそ、慎重に選びたいと考える方は多いと思います。
しかし、インターネットで一社一社調べたり、各保険会社の担当者と話をするのは時間も手間もかかります。ネクサスでは、複数社の保険を一度に比較でき、専門の担当者がわかりやすく説明いたします。
同じ保障内容でよりお手頃な保険や、同じ保険料でも保障内容が充実した保険を見つけることができます。お客様の納得感を大切に保険をご案内いたします。

契約後の丁寧なサポート

ネクサスは、お客様の豊かな人生を長期的に「ベスト」な状態で維持することを目指しています。保険商品は約3~5年ごとに新しいものが登場するため、定期的な情報の見直しや保険の適正確認が重要です。
私たちは、給付金請求や手続き変更、証書再発行、年末調整書類の書き方など、あらゆるご相談に迅速に対応する体制を整えています。

私たちが納得の保険選びをサポートします

私たちが納得の保険選びをサポートします 私たちが納得の保険選びをサポートします 私たちが納得の保険選びをサポートします 私たちが納得の保険選びをサポートします 私たちが納得の保険選びをサポートします
  • STEP.1ご相談のご依頼

    お申込みフォームに入力、または電話にてご連絡ください。
    担当者が相談日時をお伺いし、ご連絡させていただきます。

    お近くの店舗を探す
    ご相談のご依頼
  • STEP.2ご相談・ライフプランニング

    担当者がご要望をお伺いいたします。自宅でも、カフェでも、オンラインでもご相談のかたちは柔軟に対応可能です。

    申込時に必要な書類

    • 免許証、マイナンバーカード等の顔写真付きの
      本人確認書類

    • 保険料を払込む為の確認書類

      • 口座引落の場合:銀行の通帳と届出印
      • クレジットカード払いの場合:クレジットカード
    • 必要に応じて用意する書類

      • 健康保険証・小児医療証・住民票の写し
    ご相談・ライフプランニング
  • STEP.3ご提案・ご契約

    お客様が思い描く将来を実現するために、どのようにお金を管理すべきか、将来の経済的リスクを考慮しながら適切なプランをご提案します。ご納得いただけた場合にご契約となります。

    ご提案・ご契約

よくあるご質問

  • 最新の学資保険のトレンドが知りたい

    ネクサスでは、複数の保険会社の商品を取り扱い、最新の情報を集めています。また、地域の企業や大学で定期的にセミナーや勉強会を開催し、皆様に役立つ情報を提供しています。スタッフは、お客様のご希望に合わせて、わかりやすく丁寧に、今の状況に合った最適な保険をご案内いたします。

  • 似たような種類の学資保険があってわからない

    インターネットで調べたり、担当者から話を聞いても、保険の比較が難しかったり、内容が分かりにくいことがあります。ネクサスでは、複数社の保険を一括で比較できるため、効率的に保険を選ぶことが可能です。専門の担当者に直接、話を聞けるのもメリットです。

  • 実際に学資保険を利用した場合のシミュレーションをしてほしい

    実際の保険料や満期時の資産をシミュレーションすることで、無理なく保険を選ぶことができます。保険料と返戻率を比較し、最適なプランを見つけることはもちろん、現状の支出に合わせた無理のない保険選びも重要です。

  • お孫さんの教育資金の備えとして祖父母が学資保険に加入することはできますか?

    可能です。お孫さんを被保険者、祖父母が契約者になることで加入することができます。詳しくは店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。

ネクサスは「いばらきKids Club」カード協賛店として、
子育て家庭を応援し、子育てが楽しいと感じられる
環境と地域づくりを目指しています。

  • LINE公式アカウント

CONTACT

保険に関するご質問など、お気軽にお問い合せください。