保険から資産運用までネクサス保険のことならネクサス

2016年9月26日 / お役立ち情報 入院給付金を請求するとき、どんな手続きがいるの?

こんにちは!ネクサスの保険と相続の相談窓口常陸大宮ピサーロ店の鬼澤です。
もしものために加入している保険、もしもの時どうしたらよいでしょうか?今回は、入院給付手続きについてです。
生命保険会社では、連絡がない限り被保険者が入院・手術を受けた事実を把握できません。このため、被保険者が入院・手術した場合は、加入している生命保険会社の担当者、営業所・支社、サービスセンター・コールセンターなどに、できるだけ早く連絡することが必要です。
入院・手術給付金は受取人本人の請求によって支払われます。一般的に、入院・手術給付金の受取人は被保険者となっています。
なお、「指定代理請求人」などの代理人が指定されている場合は、代理人が請求できることもあります。
入院給付金を請求する際の一般的な手順
(1)生命保険会社へ連絡する
証券番号
被保険者(保険の対象者)の氏名
入院日
などを知らせることで、生命保険会社の手続きがスムーズに運びます。加入している医療保険・特約によっては、支払い対象外となる場合があるため、連絡時には正式な「病名・入院日・退院(予定日)・手術日・手術名」などについても、可能な限りに伝えることが大切です。
(2)生命保険会社へ必要書類を提出する
連絡を受けると、生命保険会社から請求に必要な書類「請求書・生命保険会社所定の診断書など(会社によって異なる)」の案内が届きますので、それに従って必要書類を整え、生命保険会社へ提出します。
診断書は原則として生命保険会社所定のものを使用します。入院日数や支払われる入院給付金の合計額などに応じて診断書の添付を不要とする生命保険会社もあります。
(3)生命保険会社による支払いの可否判断、給付金受取
生命保険会社では書類をチェックし、支払対象かどうかを判断します。支払の対象と判断された場合、給付金を受け取れます。
なお、生命保険会社は約款に「原則的な場合」「確認が必要な場合」等に分けて保険金・給付金の支払期限を定めています。支払期限経過後に支払われる場合はあわせて遅延利息を支払います。
※給付金の請求権の時効は、約款で一般的に3年と定められています。
<受け取りの内容・金額の明細確認>
給付金などは受取人指定の金融機関口座に振り込まれます。生命保険会社から給付金など受け取りの内容・金額の明細書が送付されますので、内容を確認しましょう。

≪参考≫
生命保険文化センター

2016年9月26日

  • LINE公式アカウント

CONTACT

保険に関するご質問など、お気軽にお問い合せください。